固定資産税についての豆知識
ゴールデンウィークが明けてだいぶ日が経ちましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
こんにちは事務員Aです。
5月もあと数日で終わり。。。
そんな5月といえば、そう、固定資産税納付の時期ですね。
固定資産税は一括払いと、年4回の分割払いが可能ですが
皆様はどちら派ですか?
納付期限を忘れたらいけないし、どうせ払うなら一括で納付してしまえ!
と、一括で納付されている方のが多いですかね?
私は一括派です。
でしたが
ですが
最近知ったのですが
それ損だから!!という考え方の人もいるようで
どうしてかというと
万が一火災や災害で家が大きな被害を受けた時
固定資産税が減額される制度(雑損控除)や(災害減免法)があるのですが
減額になる対象は
【災害が起こった日以降の納付額、しかも未納分だけ】
なのだそうです。
つまり、先に一括納付した税金は戻ってこない。
なるほどなーと思いました。
特に日本は地震も多いですし、ここ数年は水害なども増えて
本当にいつ何が起きてもおかしくないですもんね。。。
心配な方は4回に分けて納付した方がいいかもしれませんね。
※市町村区によって条件が違うこともあるので
詳しくはお住まいの自治体のHPなどでチェックしてみて下さいね☆
投稿日:2022/05/24 投稿者:-