小山市で再利用を応援!リユース家具の展示販売が開催中♪【6月】
「まだ使える家具、捨ててしまうのはもったいない…」そんな声に応える、小山市広域保健衛生組合の素敵な取り組みをご紹介します!
修理済みの家具を展示&入札で購入できる!
小山市広域保健衛生組合では、ごみとして出された家具の中から、まだ使えるものを修理・清掃し、「リユース品」として展示・販売する取り組みを行っています。
この販売は入札方式で、事前申込のうえ、どなたでも参加可能です(※条件あり)。展示品を見て、欲しいと思った金額を記入して応募し、最も高い金額を入札した方が購入できます。
展示・申込・引き渡しの詳細情報
■展示期間・場所
-
展示期間:毎月1日~25日の平日または第2・第4土曜日(※1月1日~1月3日は除く)
午前9時~11時30分/午後1時~4時 -
展示場所:リサイクルセンター(下野市下坪山1632)
■申込方法(入札)
以下のいずれかの方法で申込書を提出します。
方法 | 申込場所 | 期間・条件 |
---|---|---|
窓口で申込 | リサイクルセンター窓口 | 毎月1日~25日の平日・第2第4土曜日(※午前・午後あり) 1人2点まで |
郵送で申込 | リサイクルセンター宛 | 毎月1日~25日(必着) 1人2点まで |
電子メールで申込 | HP記載のメールアドレス | 毎月1日~25日(必着) 1人2点まで |
※「商品番号」または「商品名」に誤りがあると無効になります
落札から受け取りまでの流れ
-
・結果通知:入札締切日の翌平日に、郵送またはメールで連絡
-
・引渡場所:リサイクルセンター(下野市下坪山1632)
-
・引渡日時:落札通知書に記載された30日間のうちの平日または第2・第4土曜日(午前9時~11時30分、午後1時~4時)
-
※引取には本人確認書類が必要です
申し込みできる方
-
18歳以上で、購入した家具を自分で使用し(転売不可)、指定場所まで直接取りに行ける個人
エコでお得、そして地域にもやさしい取り組み
この取り組みの魅力は、何といっても「資源の有効活用」と「ごみの減量」に貢献できること。
状態の良い家具をお得に手に入れられるだけでなく、環境への配慮にもつながります。SDGsの実践としても注目の仕組みですね。
小山市の住みやすさにも注目!
今回のような地域ぐるみの取り組みからも分かるように、小山市は暮らしやすさが魅力のまち。
リユース家具の活用をはじめ、子育て支援、買い物環境、交通アクセスの良さなど、家族にもシニアにも心地よい生活が広がっています。
小山市での暮らしを始めるなら、住まい探しも一緒に♪
小山市での新生活を考えるなら、理想の住まい選びもお早めに!
日進ホームでは、小山市内の中古住宅・新築戸建て・土地情報などを多数ご紹介中です。
リユース家具とあわせて、環境にも家計にもやさしい暮らしを実現しませんか?
▼物件情報はこちら
[小山市の不動産情報を見る]
※詳細・最新情報は小山市広域保健衛生組合の公式ページをご確認ください。
→//www.city.oyama.tochigi.jp/kouiki/news/page000267.html